top of page

代表ブログ
1万人以上の選考を担当した経験豊富な代表のブログ。
当社の採用の考え方・サービスの内容・実績等を随時更新!
お役立ち情報を掲載しています。
選考におけるオンラインとリアルの差
コロナ禍になり、それまで選考はリアルで来社してもらってやるのが当たり前だった環境から一転、学生はオンラインで学び、企業も出張の代わりにオンラインでミーティングをし、オンライン慣れによって、選考にもオンラインが導入されることが増えました。...
2022年11月4日読了時間: 2分
人事制度と採用はどちらが大事か?
採用からお客様の支援をさせていただくと、時間が経ち、やっぱり人事制度も・・・・というお話を頂くことがあります。 運用が上手くいかず形骸化している、ということで制度を見させていただくと、多くは社労士さんが手掛けたもので、すごく細かく丁寧に作られているのですが、運用を考えるとす...
2022年10月28日読了時間: 4分
育てる環境が無いからと、育つ方の採用を見送っていませんか?
以前に、あるお客様の最終選考に同席していた時に、「良い候補者の方だけど、育てる余裕が無いので、採用は見送ろうと思う」と言われたことがありました。現場を預かる役員の方と、社長が相談して決めたことでした。 通常私たちは出来る限りの意思決定サポートは行うものの、人を一人採用すると...
2022年10月21日読了時間: 3分
年間2人の応募が月20人に増えた事例
弊社が長く支援させていただく社員数が30名ほどの企業があります。長野県内で長く続かれている老舗企業です。 長年社労士事務所に依頼してハローワークで求人を出していただけの活動で、外部からの応募は年間2人程度で、応募が来れば選考もそこそこにすぐに採用という状況でした。それ以外に...
2022年10月13日読了時間: 3分
面接官に必要な「胆力」の話
多くの面接を担当し、面接官トレーニングも行ってきて、様々な企業の面接に立ち会ってきた身として。面接官に求められる資質は色々ありますが、重要な資質の1つとして「胆力」があるります。 この「胆力」とは聞くべきことを、合否判定が出来る情報を得るところまで、相手の反応に左右されずに...
2022年9月27日読了時間: 3分
bottom of page